忍者ブログ

一介の漁師の独言

FF14のとあるサーバーにいる猫漁師の試行錯誤と悪戦苦闘の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グレード4_5日目(累計15日目)

グレード4 5日目。ザナラーン1日目です。

 次はザナラーンのグレード4で釣りになります。場所はエーテライトノード:ノフィカの井戸付近。ノフィカの井戸の周辺の水辺が釣り場になります。

 この場所…というかザナラーンには使える穴場がほぼないに等しいため、通常の釣りになります。なのでラノシアのような速度で釣る事は難しいと思われます…が、実際はそうでもないように思えてきました。…というのも、釣れる魚の種類が少ないことにあります。

 ここで釣れる魚は、攻略サイトでバラつきはあるものの、かなりの確率でザリガニ・ベニザリガニ・ホネザリガニが釣れるとなっています。つまり、ザリガニ類と相性の良い釣り餌だと喰いつきが良くなる→釣りが早くなる、となるわけです。…なんだか効率厨と言われそうな書き方をずーっとしてますが…今回2000も釣るわけですし、これからも長丁場(残り2000x1+4000x3)になることを考えると、やっぱり効率を重視しちゃうんです…(汗)。のんびり釣りたいという方は、この辺りは無視しちゃってください。
 …で、ザリガニ3種と相性の良い餌は…多分スナーブルフライ。だって、ヘルプにザリガニ用ルアーって書いてあるくらいなので……。実は一度の使ったことがないので実感がないのです。攻略サイトにも相性が良いとあるので問題ないと思うのですが…。
 このスナーブルフライ、一度も使ったことがないので当然所有もしていません。レベル上げの時にホネザリガニを釣ってあげていたこともありましたが、当時は作る技術も作る方もなかったので、完全に存在を無視していました。現状ならどこかで誰かが売っているだろうとタカをくくってリテイナー街を覗きましたが、在庫はゼロ。取引された形跡すらありませんでした。昔も今も、そんなに需要はないようでした…。しょうがないので自分で作成することにしました。修理目的で裁縫をあげていましたが、こんなところで役に立つとは思いませんでした。
 お財布と相談しつつ素材を購入し、作成した数は15。これだけあれば乗り切れるでしょう…多分。

 今回は時間があったので比較的ガッツリ釣ることができました。このペースが維持できれば楽なんですけどね。


~達成表~

ラノシア
G1 20/20(達成)
G2 300/300(達成)
G3 1000/1000(達成)
G4 2000/2000(達成)
G5 0/4000

ザナラーン
G1 20/20(達成)
G2 300/300(達成)
G3 1000/1000(達成)
G4 670/2000
G5 0/4000

黒衣森
G1 20/20(達成)
G2 300/300(達成)
G3 1000/1000(達成)
G4 0/2000
G5 0/4000

達成率
5960/21960 (27.1%)

拍手[0回]

PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
TrackBack
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
釣り猫
性別:
非公開
職業:
漁師
自己紹介:
FFXIV PROF
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
  Copyright 2025 一介の漁師の独言 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]