文句を言った直後に…
雑記
第1回 FFXIVプロデューサーレターが公開されました。
ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=fc585b0155dcefd1616a6550ebe62228592086ec
アンケートの結果と今後の方針を発表しています。比較的ボリューム大なので、じっくり読むことをオススメします。
全体的な感想としては、待たせた分それなりのものを提示してくれたと思います。前体制とは違う、という印象を与えるには十分だと思います。今後どうなるかは前にも書いたとおり様子を見ていくしかないのですが、前体制よりも「やってます!」感が伝わってくるので、安心して待っていられる気がします。
吉田氏の話し方ですが、以前の方々よりも低い視点で文章を書いている感じがします。見る方によっては、「馴れ馴れしい」的なネガティブな印象になってしまうかもしれませんが、今のFFXIVにはこれくらいが丁度良いような気がします。ユーザーと同じ目線にいようとすることが大切なのかも…と思います。
回答数の割合を見ると…正確な数値にはなっていませんが、やはり日本人ユーザーが大半を占めているようです。日本よりも北米に多くソフトを売ったはずなのですが…。
今後の方針を見てみると、ユーザーインターフェイスとバトルシステムを重点的に改修する予定のようです。個人的にはクラフタ/ギャザラーに直接関係ありそうなリテイナー・競売所の辺りがどうなるか気になるところです。
今回発表されたプロデューサーレター。個人的には期待しても良いものだと感じました。しかし、やはりスクエニという部分が心のどこかで引っかかってしまいます。このような不安要素も吹き飛ばしてくれるようなアップデートをしてくれるよう期待したいと思います。
アンケートの結果と今後の方針を発表しています。比較的ボリューム大なので、じっくり読むことをオススメします。
全体的な感想としては、待たせた分それなりのものを提示してくれたと思います。前体制とは違う、という印象を与えるには十分だと思います。今後どうなるかは前にも書いたとおり様子を見ていくしかないのですが、前体制よりも「やってます!」感が伝わってくるので、安心して待っていられる気がします。
吉田氏の話し方ですが、以前の方々よりも低い視点で文章を書いている感じがします。見る方によっては、「馴れ馴れしい」的なネガティブな印象になってしまうかもしれませんが、今のFFXIVにはこれくらいが丁度良いような気がします。ユーザーと同じ目線にいようとすることが大切なのかも…と思います。
回答数の割合を見ると…正確な数値にはなっていませんが、やはり日本人ユーザーが大半を占めているようです。日本よりも北米に多くソフトを売ったはずなのですが…。
今後の方針を見てみると、ユーザーインターフェイスとバトルシステムを重点的に改修する予定のようです。個人的にはクラフタ/ギャザラーに直接関係ありそうなリテイナー・競売所の辺りがどうなるか気になるところです。
今回発表されたプロデューサーレター。個人的には期待しても良いものだと感じました。しかし、やはりスクエニという部分が心のどこかで引っかかってしまいます。このような不安要素も吹き飛ばしてくれるようなアップデートをしてくれるよう期待したいと思います。
PR
Comment form