紅蓮祭に参加してみた。
雑記
紅蓮祭に参加してみました。
※2012年版はコチラを参照してください。
※2012年版はコチラを参照してください。
ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=62b873b46d3b14d75203916ab4cf05e38920513a
まず、各国の紅蓮祭実行委員に話しかけることで始まります。
●リムサロミンサ…酒場からエーテライトへ向かう途中

●グリダニア…木工ギルド前広場

●ウルダハ…酒場からエーテライトへ向かう途中

ボムの気球が目立つのと、人だかりが出来ているのですぐわかると思います。各国の実行委員(「ABU」)に話しかけると耐熱装備という名の銀色の水着が貰えます。
そして実際にボンバード退治に向かいます。以下の場所からエールポートへボンバードを誘導することになります。
<スタート> <目的地> <最寄りキャンプ>
・東ラノシア(34, 18) →ワインポート →ブラッドショア
・西ラノシア(14, 21) →エールポート →スカルバレー
・ティノルカ北部森林(21, 13)→ハーストミル →エメラルドモス
・ティノルカ南部森林(43, 48)→クォーリーミル →トランキル
・東ザナラーン(40, 19) →ゴールドバザー →ドライボーン
・西ザナラーン(14, 33) →シルバーバザー →ホライズン
・クルザス東部低地(58, 30) →ファルコンネスト →グローリー(ダーススケール湖畔)
・クルザス西部高地(18, 24) →アウルネスト →リバーズミート
クルザス東部に関しては、キャンプグローリーからダークスケール湖畔に移動できるのであれば、そちらの方が安全かもしれません。
おおまかな流れとして、スタート地点から目的地までボンバードを誘導していきます。誘導は、
手を振る : /wave
大笑いする : /laugh
励ます : /rally
踊る : /dance
ポーズをとる : /pose
の5つで行います。マクロにあらかじめ組んでおくと便利です。
※/wave motion でも有効です。
うまく目的地まで誘導し、昇天炉に到着すれば任務完了。完了後に「ABU」隊員に話しかけると灰を受け取れます。
この灰は、手持ち花火(x1袋)や打ち上げ花火(同色x3袋)と交換するのに必要になります。
<水着全色コンプを目指す>
上記の一連の流れで各国の色の灰が1袋貰えます。各色は、
・リムサロミンサ …レッド
・ウルダハ …ブルー
・グリダニア …グリーン
・クルザス …ブラック
…になります。各エールポートではなく、各国ごとに違います。
水着を貰うには、各国に設置されている「花火打上会場」で花火を打ち上げることで貰うことができます。
この打ち上げ花火は、紅蓮祭実行委員から灰と交換で貰えます。打ち上げ花火の打ち上げ場所は、
●リムサロミンサ

●グリダニア

●ウルダハ

流れをまとめると、
<三国の水着>
ボンバード退治して灰を貰う→3回繰り返す→実行委員から打ち上げ花火をもらう→花火打ち上げ会場で打ち上げ花火を打ち上げる→水着を貰う
<4つ目の水着>
赤・青・緑・黒の灰を各3袋集める。つまり合計12回退治する。
…になります。水着を全部コンプするなら、3+3+3+12=21回ボンバードを退治する必要があります。一気に全種類集めようとする場合、三国は計6回こなす必要があります。
対応する花火は以下。
・レッドライオン → 赤水着
・ブルースピナー → 青水着
・グリーンコメット → 緑水着
・(名前失念) → 金水着
個人的な感覚として…
・リムサロミンサ …東ラノシア(ワインポート)
・ウルダハ …東ザナラーン(ゴールドバザー)
・グリダニア …ティノルカ南部森林(クォーリーミル)
…が道中の長さが短いような気がしました。クルザスは東部しかやってないので、何とも言えませんが…。
あとは…ちょっと抜け道のようなモノを見つけました。多分、周囲の雰囲気を見るとわかってしまうかもしれません…。一応、楽しんでもらうためにも今は書きません。イベントが終了した時にでも書き止めようかと思います。
まず、各国の紅蓮祭実行委員に話しかけることで始まります。
●リムサロミンサ…酒場からエーテライトへ向かう途中
●グリダニア…木工ギルド前広場
●ウルダハ…酒場からエーテライトへ向かう途中
ボムの気球が目立つのと、人だかりが出来ているのですぐわかると思います。各国の実行委員(「ABU」)に話しかけると耐熱装備という名の銀色の水着が貰えます。
そして実際にボンバード退治に向かいます。以下の場所からエールポートへボンバードを誘導することになります。
<スタート> <目的地> <最寄りキャンプ>
・東ラノシア(34, 18) →ワインポート →ブラッドショア
・西ラノシア(14, 21) →エールポート →スカルバレー
・ティノルカ北部森林(21, 13)→ハーストミル →エメラルドモス
・ティノルカ南部森林(43, 48)→クォーリーミル →トランキル
・東ザナラーン(40, 19) →ゴールドバザー →ドライボーン
・西ザナラーン(14, 33) →シルバーバザー →ホライズン
・クルザス東部低地(58, 30) →ファルコンネスト →グローリー(ダーススケール湖畔)
・クルザス西部高地(18, 24) →アウルネスト →リバーズミート
クルザス東部に関しては、キャンプグローリーからダークスケール湖畔に移動できるのであれば、そちらの方が安全かもしれません。
おおまかな流れとして、スタート地点から目的地までボンバードを誘導していきます。誘導は、
手を振る : /wave
大笑いする : /laugh
励ます : /rally
踊る : /dance
ポーズをとる : /pose
の5つで行います。マクロにあらかじめ組んでおくと便利です。
※/wave motion でも有効です。
うまく目的地まで誘導し、昇天炉に到着すれば任務完了。完了後に「ABU」隊員に話しかけると灰を受け取れます。
この灰は、手持ち花火(x1袋)や打ち上げ花火(同色x3袋)と交換するのに必要になります。
<水着全色コンプを目指す>
上記の一連の流れで各国の色の灰が1袋貰えます。各色は、
・リムサロミンサ …レッド
・ウルダハ …ブルー
・グリダニア …グリーン
・クルザス …ブラック
…になります。各エールポートではなく、各国ごとに違います。
水着を貰うには、各国に設置されている「花火打上会場」で花火を打ち上げることで貰うことができます。
この打ち上げ花火は、紅蓮祭実行委員から灰と交換で貰えます。打ち上げ花火の打ち上げ場所は、
●リムサロミンサ
●グリダニア
●ウルダハ
流れをまとめると、
<三国の水着>
ボンバード退治して灰を貰う→3回繰り返す→実行委員から打ち上げ花火をもらう→花火打ち上げ会場で打ち上げ花火を打ち上げる→水着を貰う
<4つ目の水着>
赤・青・緑・黒の灰を各3袋集める。つまり合計12回退治する。
…になります。水着を全部コンプするなら、3+3+3+12=21回ボンバードを退治する必要があります。一気に全種類集めようとする場合、三国は計6回こなす必要があります。
対応する花火は以下。
・レッドライオン → 赤水着
・ブルースピナー → 青水着
・グリーンコメット → 緑水着
・(名前失念) → 金水着
個人的な感覚として…
・リムサロミンサ …東ラノシア(ワインポート)
・ウルダハ …東ザナラーン(ゴールドバザー)
・グリダニア …ティノルカ南部森林(クォーリーミル)
…が道中の長さが短いような気がしました。クルザスは東部しかやってないので、何とも言えませんが…。
あとは…ちょっと抜け道のようなモノを見つけました。多分、周囲の雰囲気を見るとわかってしまうかもしれません…。一応、楽しんでもらうためにも今は書きません。イベントが終了した時にでも書き止めようかと思います。
PR
Comment form