ウルダハで釣ってみる
釣り日記
気分を換えてウルダハで釣ってみました。
特定の魚に固執せずに一箇所でじっくりと釣るのであれば、リムサロミンサである必要はないので、気分転換も兼ねてウルダハで釣ってみることにしました。
場所はキャンプ:ブロークンウォーターから東にある池。ブロークンウォーター自体行った事がなかったので、ちょっとした探検でした。ついでにエーテリアルノードも何個か開放してきました。
この釣り場には(私が釣っていた時)、クォーツ・コブラン数匹とマッドアングラー一匹。私のランクではマッドアングラーは絡んでくるので、少々気をつけながら釣る必要がありました。とはいっても、池を挟んで釣っていれば動きも遅いしそんなに長距離移動することもないので心配は要らないと思います。他にも洞窟内にも釣りポイントがありましたが、ナッド系モンスターがいたので、こちらにはあまり近づかない方が良いと思います。
釣れた魚は、グラディエーターベタ、ベロジナカープ、ブラックゴースト、ザリガニ、ホネザリガニ…だったはず。ザリガニ系はハズレだと思います。大体1~2時間釣っていると、釣りランクアップの表示。ようやく34になりました。確かメインクエストが34だったはずなので、ここで一旦切り上げることにしました。
一度ウルダハに戻って魚を店売りしてカバンを軽くした後、ウルダハの商工区がないことを確認。ということは、グリダニアの小農区で発生するのでしょうね…。次回はメインクエストを書き留めます。
場所はキャンプ:ブロークンウォーターから東にある池。ブロークンウォーター自体行った事がなかったので、ちょっとした探検でした。ついでにエーテリアルノードも何個か開放してきました。
この釣り場には(私が釣っていた時)、クォーツ・コブラン数匹とマッドアングラー一匹。私のランクではマッドアングラーは絡んでくるので、少々気をつけながら釣る必要がありました。とはいっても、池を挟んで釣っていれば動きも遅いしそんなに長距離移動することもないので心配は要らないと思います。他にも洞窟内にも釣りポイントがありましたが、ナッド系モンスターがいたので、こちらにはあまり近づかない方が良いと思います。
釣れた魚は、グラディエーターベタ、ベロジナカープ、ブラックゴースト、ザリガニ、ホネザリガニ…だったはず。ザリガニ系はハズレだと思います。大体1~2時間釣っていると、釣りランクアップの表示。ようやく34になりました。確かメインクエストが34だったはずなので、ここで一旦切り上げることにしました。
一度ウルダハに戻って魚を店売りしてカバンを軽くした後、ウルダハの商工区がないことを確認。ということは、グリダニアの小農区で発生するのでしょうね…。次回はメインクエストを書き留めます。
PR
Comment form