ファイナルファンタジーXIVの未来に関して
雑記
ファイナルファンタジーXIVの未来に関して の記事が公開されています。
ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/teaser/
代表取締役社長の挨拶に始まり、開発・運営チームの報告、課金開始の報告、課金に対する自動更新の一旦停止、PS3版の大まかなリリース時期、決意表明と続きます。
個人的に噛み砕いてみると…
※個人的な解釈なので本文と相違があるかもしれません。内容もちょっとトゲがあるかもしれませんが、そこはご了承の上読んでください。
・一新するプランがあるので、先行投資して欲しい。
・実は、ほとんど一から作り直していた。
・今まで250人超の人員が開発/運営に携わってきた。プロジェクトマネージメント(金銭)的にもう限界。だから先行t(ry
・課金開始時は、この告知を知らない人のために勝手に課金されないようにする。
・PS3版は2012年度第3四半期(10~12月)頃に無料期間付きで運営開始。
・ほとんど一から作り直したので、新しいクライアントプログラムを無料配布する。
・現行のキャラクターは継続してプレイ可能。
ぶっちゃけ、スクエニも商売で成り立ってるわけですから、いつかは課金しないとやっていけないですからね…。その時が来たということですね。
ここでは言及されていませんが、記事の最下部にある資料を見ると、PS3版のβテストが始まる頃、PC版に再度無料期間が設けられるようです。
なんだか…どこかの掲示板で言われてきた”現サービスは有料βテスト”というのが確定してしまう形になったような気がします(この際、どうでもよい話かもしれませんが…)。Lodestoneでも書いておられる方がいましたが、前体制の5年間という作業内容に更に興味がわきました。
開発・運営が、
「この資料を見て課金するかどうか決めてください!」
…と言ってるように思えます。会社で企画をプレゼンし、それに投資するかはクライアント次第…なんだか一般社会と一緒に見えてきます。資料はシッカリ読んだ方が良いかもしれません。
これを見て、共感・信頼できるようであれば課金してもいいし、まだビッグマウスだろうと思うのであれば課金せず、止めるなりすれば良いのでしょう。新生クライアント時に再度無料期間が来るようなので、それまで課金停止して新生FFXIVが公開されてから見極めるでも良いでしょう。
FFXIVが、大きく変わろうとしているようです。私は…それなりに見続けようと思います。
代表取締役社長の挨拶に始まり、開発・運営チームの報告、課金開始の報告、課金に対する自動更新の一旦停止、PS3版の大まかなリリース時期、決意表明と続きます。
個人的に噛み砕いてみると…
※個人的な解釈なので本文と相違があるかもしれません。内容もちょっとトゲがあるかもしれませんが、そこはご了承の上読んでください。
・一新するプランがあるので、先行投資して欲しい。
・実は、ほとんど一から作り直していた。
・今まで250人超の人員が開発/運営に携わってきた。プロジェクトマネージメント(金銭)的にもう限界。だから先行t(ry
・課金開始時は、この告知を知らない人のために勝手に課金されないようにする。
・PS3版は2012年度第3四半期(10~12月)頃に無料期間付きで運営開始。
・ほとんど一から作り直したので、新しいクライアントプログラムを無料配布する。
・現行のキャラクターは継続してプレイ可能。
ぶっちゃけ、スクエニも商売で成り立ってるわけですから、いつかは課金しないとやっていけないですからね…。その時が来たということですね。
ここでは言及されていませんが、記事の最下部にある資料を見ると、PS3版のβテストが始まる頃、PC版に再度無料期間が設けられるようです。
なんだか…どこかの掲示板で言われてきた”現サービスは有料βテスト”というのが確定してしまう形になったような気がします(この際、どうでもよい話かもしれませんが…)。Lodestoneでも書いておられる方がいましたが、前体制の5年間という作業内容に更に興味がわきました。
開発・運営が、
「この資料を見て課金するかどうか決めてください!」
…と言ってるように思えます。会社で企画をプレゼンし、それに投資するかはクライアント次第…なんだか一般社会と一緒に見えてきます。資料はシッカリ読んだ方が良いかもしれません。
これを見て、共感・信頼できるようであれば課金してもいいし、まだビッグマウスだろうと思うのであれば課金せず、止めるなりすれば良いのでしょう。新生クライアント時に再度無料期間が来るようなので、それまで課金停止して新生FFXIVが公開されてから見極めるでも良いでしょう。
FFXIVが、大きく変わろうとしているようです。私は…それなりに見続けようと思います。
PR
Comment form